塾講師に出会いはあるのか?結婚するための障害とは?
塾講師になると、とにかく出会いがありません。
この記事では、実際に体験した塾講師の出会い、
結婚事情をまとめたいと思います。
塾講師への就職・転職を考えている方はぜひ参考にしていただきたいと思います。
塾講師同士の結婚が圧倒的に多い!
塾講師の結婚相手は、同じ職場の塾講師であることが圧倒的に多いです。
事務員の方と結婚する男性講師も多いです。
私が2年間、塾講師として働いていたときは、
結婚された4組のうち、3組が塾講師同士でした。
塾講師になる前から交際相手がいた場合を除いて、
出会いはほぼ職場内に限られます。
なぜそんなに外部との出会いがないかと言うと、
塾講師の勤務時間、勤務体系に大きな原因があります。
学校教師が外部との出会いがないのに似ています。
塾講師の出会い・結婚への障害
まず多くの塾講師は、
13:30~22:30までの勤務時間が多いので、
仕事が終わって友達と食事に行くことができません。
そのため、外部との出会いのチャンスがどうしてもなくなってしまいます。
生活時間が他の業種の方とは合わないので、
自然と塾講師同士での飲み会や食事が増えます。
また、夏休みなどや年末年始も、
講習があって休みはほとんどありません。
年末年始も、学習塾によって異なりますが、
私が働いていた塾では、大晦日と元旦の両方で授業がありました。
そうすると、
出会いのチャンスがあっても、
「仕事だから」と断らなければなりません。
さらに、学習塾だと土日休みのところはほとんどないと思います。
ほとんどは交代制か、土曜日と水曜日といった感じになります。
連休はほとんどないので、旅行にも行きづらいです。
水曜日に休みをもらっても、
ほとんどの友達は仕事なので、
遊ぶこともあまりできません。
他にも平日休みの職種はあるので、
周りに同じような人がいたらいいですが。
スポンサーリンク
そのため、塾講師は自分からかなり積極的に行動しないと
外部との出会いはほぼないでしょう。
だから自然と塾講師同士での結婚も多くなります。
職場に素敵な人がいなければ絶望的です。
そんなときは、休みのときに習い事をするとか、
街コンに参加するとか、
自分から出会いを求めて行動しないといけません。
はっきり言って、塾講師は
友達や家族とのつながりを大事にして、
結婚まで真剣に考えたい方にとっては、オススメはできない職種です。