英語初心者のおすすめ勉強法!まずは何から始めればいいのか?
英会話を習得しようと思っても、学生時代に英語が苦手だった方や、
本格的に英会話を習うのは始めてという方は、
一体何から勉強すればよいのか分からないかもしれません。
この記事では、そんな英語初心者の方のために
おすすめの勉強法や、やってはいけない勉強法についてまとめています。
英語初心者の方にありがちなのが、
いきなり英語がぺらぺらになる=海外旅行も一人でできる・ビジネスでも英語が使える・映画も字幕なしで見れる
といったスーパーマンのようなレベルを目指してしまうことです。
実はビジネスで英語を流暢に話している人でも、
映画は字幕なしでは見ることができない、洋楽も何言ってるか分からない人が非常に多いです。
それはなぜかと言うと、
海外旅行・ビジネス・映画などでは、使う英語が全く違うからです。
もっと言うと、使う単語が全然違います。
英語初心者の方でも、もし明確に「こんな場面で英語を使いたい」というイメージがあれば、
それに必要な英語に範囲を絞って勉強していくことが最も効率的で、短期間で英会話を習得できます。
まずは英語を使う目的から考えてみると良いかもしれません。
スポンサーリンク
英語初心者がまず最初に勉強するべきこと
英会話を習得する上で、やらなければいけないことは
①リスニングの練習
②スピーキングの練習
③単語を覚える
④実践
この4つです。英文法や発音は絶対に必要というわけではありません。
しかし、中学レベルの英文法がある程度分からないと、
リスニングやスピーキングの練習をしても分からないことばかりで嫌になってしまう可能性が高いです。
そのため、中学レベルの文法に不安がある方は、
まずは文法の復習からすると良いでしょう。
近所の書店に、社会人の方が中学英文法を復習できる教材が売っているので、
まずはそれを使って勉強してみてください。
完璧に理解できなくても、6~7割ぐらい理解できていれば何の問題もありません。
もし、どうしても英文法を勉強するのが嫌な方はしなくても大丈夫です。
無理にやろうとしても挫折してしまうので、まずは自分がやりやすい勉強から始めれば良いと思います。
効果があってオススメの勉強法は「シャドーイング」という勉強法です。
これは英語の音声を聞いて、そのあとすぐに聞こえたままマネをする、
という勉強法です。
リスニングとスピーキングの両方に効果があると言われている有名な勉強法で、
暗記が苦手な方や、机に座って勉強するのが嫌いな方でも簡単にできます。
聞き取れるようになるまで、何回か繰り返し英文を聞いて、
どうしても聞き取れない英文があったら、
台本やテキストなどを見て確認することが重要です。
そうすることで、聞こえる英文の量が確実に増えていきます。
スポンサーリンク
英会話を習得する上でやってはいけない勉強法
英語初心者の方は、まずは中学レベルの文法を復習すると良い、言いましたが、
やり過ぎは禁物です。
文法を完璧にしても英会話には逆効果になる可能性があります。
何年も勉強しても、英語が話せない人のほとんどは
文法や正しい英語にこだわりすぎて話せなくなるパターンが非常に多いです。
そのため、英文法はガッツリ勉強しないほうが良いです。
なんとなく分かるぐらいで十分なので、サラッと復習をして、
どんどんリスニングやスピーキングの練習をしましょう。
ただし、TOEICで高得点を取りたい方は、英文法は絶対に必要です。
TOEICの勉強をしたい方は、英文法や英単語を覚えていくことから始めるとよいでしょう。
それと英会話教室に通ったり、聞き流すだけの教材を使うこともやらない方が良いです。
英会話教室は、ある程度英語力がついてきたときに、
実践練習の場として考えてください。
初心者がいきなり英会話教室に通っても、
分からないことが多いですし、
週に数時間しかできないので、あまり効果は感じられないと思います。
また聞き流すだけの教材は、それだけで英語が話せるようになることはほとんどありません。
前述のシャドーイングのような勉強法を組み合わせるなら大丈夫ですが、
聞いてるだけでは英語はできるようにはならないので、
そういった教材を買って時間とお金を無駄にしないようにしてください。
スポンサーリンク
スーパーエルマーの口コミや評判は?TOEIC対策におすすめ!?
スピードラーニングは効果なしか?費用のわりには期待できない!?
英語ぺらぺら君 初級編の口コミは?文法や単語は覚える必要なし?
スピークナチュラルの評判や口コミは?小中学生におすすめな理由とは?